ドッグフード【ヘルシーなラム肉使用】おすすめはコレ!!
ドッグフードでラム肉を使用したものをお探しのあなた。
フリーズドライ製法のドッグフードをお探しのあなた。
食事面から愛犬の健康をサポートすると考えると、やはり、ドッグフードは食材や製法にこだわりますよね。
人間の食事も同様に、栄養バランス、安全性、美味しさなどを考えて日頃の献立を考えるかと思います。
ゴハンは毎日食べるものですから、家族同然の愛犬も栄養バランス、品質、安全性、美味しさ、そして食べやすさに気を配ってあげると思います。
愛犬の健康を食事面からサポートをしてあげたいとお考えのあなたへ。
ラム肉を使用したおすすめのドッグフードをご紹介します。
ラム肉を使ったドッグフード
ラム肉を使ったフリーズドライのドッグフードです。
モグキューブ
モグワンはフリーズドライ製法のラム肉を使ったドッグフードです。
特徴は
- 牧草飼育ラムを使用
- フリーズドライ
- 食べ方アレンジ可能
- 穀物未使用
モグキューブはニュージーランド産の牧草飼育ラムを使っています。
なんと原材料の74.67%がラム肉です。
高タンパクのドッグフードです。
モグキューブはフリーズドライ製法を採用しており、素材を加熱せずに一度凍らせて真空で乾燥させるため熱に弱い栄養素や風味が損なわれません。
フリーズドライ製法は熱に弱い、タンパク質や脂肪成分が分解されにくいというメリットがあります。
栄養やおいしさがギューッと詰まったドッグフードです。
モグキューブはキューブ状なので、そのまま食べさせてもいいし、ぬるま湯でふかして食べさせてもいいです。
愛犬のコンディションに合わせて食べさせ方を変えることができます。
また、キューブ状でしかも軽いので持ち運ぶことも出来、外出時のおやつとして食べさせてあげることも出来ます。
穀物は使用していません。
グレインフリーのドッグフードです。
他の原材料には、グルコサミン、コンドロイチン、不飽和脂肪酸のオメガ3、オメガ6が豊富に含まれている緑イ貝、ビタミンやミネラルが豊富なブロッコリーが配合されています。
犬種や年齢は?
モグキューブは、全ての犬種、年齢のワンちゃんが食べられます。
口が小さいワンちゃんにはほぐして与えることができ、歯が生えていない歯が弱いワンちゃんにはふかして与えることが出来ます。
食べ方
モグキューブはキューブ状なので愛犬の状態に合わせて食べ方をアレンジ出来ます。
そのまま食べてもいいし、ぬるま湯でふかしてあげてもいいし、普通のドッグフードにトッピングとして食べさせてあげてもいいです。
軽いので持ち運びに便利なので、外出時や散歩のときのおやつとしてもおすすめです。
購入方法
ラムを使ったモグキューブの購入方法は次のとおりです。
- 以下のバナー(ボタン)をクリックして公式ページに進みます
- 公式ページ下段の必要事項を入力して先のページにお進み下さい
定期コース
モグキューブは定期コースでもお求め出来ます。
特典は次のとおりです。
- 最大20%オフ
- 個数と配送周期を自由に設定できる
- 休止や再開はいつでも可能
- ドッグフード用スクープをプレゼント
成分
- 粗タンパク質・・・32.0%
- 脂質・・・26.0%
- 粗繊維・・・3.0%
- 粗灰分・・・5.0%
- 水分・・・5.0%
- EPA・・・0.07%
- DHA・・・0.07%
- オメガ3・・・0.8%
- オメガ6・・・2.0%
- カロリー・・・485kcal/100g
原材料
ラム肉、ラム肺、ラムレバー ラム気管、紫イ貝、エンドウ豆、緑イ貝、ミネラル類(リン酸二カルシウム、塩化カリウム、塩、塩化コリン、酸化マグネシウム、亜鉛アミノ酸キレート、鉄アミノ酸キレート、セレン酵母、銅アミノ酸キレート、マンガンアミノ酸キレート、ヨウ素酸カルシウム)、海藻、アマニ、卵、魚油、ブロッコリー、リンゴ、ココナッツ、ヒマワリ油、酸化防止剤(ミックストコフェロール)、ビタミンD
公式ページより引用
ラム肉の特徴
ラム肉には、牛肉よりもタンパク質が多く含まれています。
体のコンディションを助ける亜鉛が豊富に含まれています。
コンディションに欠かせないL-カルニチン、ビタミンB群なども含まれています。
ラム肉には必須アミノ酸が多く含まれています。
不飽和脂肪酸も含まれており、悪玉コレステロールを減らす作用もあるといわれます。
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEも含まています。
ビタミンB1、ビタミンB2は栄養素の代謝をサポートして、ビタミンEは細胞を若返らせたり、血管の老化防止に効果が期待出来ます。
L-カルニチンは脂肪細胞と結合して結果的に脂肪燃焼が起こります。
ラム肉は、低カロリーなためヘルシーです。